料理教室@BIO

:W160

今日はBIOのマクロビオティック料理教室でした。2回目なので、先月よりも気持ち的にゆったり受講できました。作ったのは、海苔の混ぜご飯、蓮根のすりおろし汁、八宝菜、海藻サラダ、よもぎ白玉団子。八宝菜は『マクロビオティック食べて元気になるレシピ―カラダの症状から引ける「食べる処方箋」』を見ながらよく作るのですが、その作り方(野菜を蒸す)ではなく、陰陽重ね煮をしました。陰のものから鍋に入れ、陽のものを上に入れることで、鍋の中で陰陽がうまくまざるんですね。あ、でも、そういえば、蒸す方のレシピでも「(蒸し器に)固いものから順に入れる」とあったのは、そういうことでもあったのかも。
:W100


海藻サラダに入れたにんじんの蒸し煮を習いました。蒸し煮は自分なりにやっては見てるんですが、先生の作った蒸し煮にんじんはほんと甘かった〜(私はしょっぱくなっちゃう時があるのです)。しっかりと汗(水気)を出すのがポイントでしょうか。塩の入れすぎにも注意ですね。それと、切りごまというのを初めて見ました(ごまを包丁で切るだけですが)。ごまが飛ばないように片方の手でふきんをもちながら丁寧に切っていく…。せっかちな私は、レシピに「切りごま」とあったら「ごまを切るって何?」と疑問に思いつつ、だいだい指でひねり潰すだけのですが(笑)、時間がある時はこうやってひと手間かけてみよ。れんこんのすりおろし汁もさっそく試してみます。とろとろで美味しい。


前からこのブログでも書いてる腰の痛みについて聞いたら、やっぱり腎臓みたい。ちょっと弱ってるのかも。腎臓には小豆ということで、最近毎日は摂ってなかった小豆昆布や小豆かぼちゃをコツコツ続けようと思いました。さっそくこれから小豆昆布を作ろうと思います。少しずつ良くなっていくといいな。よもぎ団子の丸めと、茹でをお手伝い。これが美味しかった〜。あんは小豆とデーツ。ちょうどやろうと思っていたレシピだったので嬉しい。ほんのりした甘さがいいですね。レーズンあんも試してみようと思ったけど、レーズンは甘みが強いのでデーツでやってみます。


しかし、気になることが。食後から、ちょっとお腹が張るんですよね。原因はこの食事だと思うんです。さっきパラパラと本を読んでいたら、「腸の弱い人は白玉粉を葛粉に代えて…」とあったんです。私、腸が弱いんですが、白玉粉って腸に影響があるんだろか…。もしかして、この美味しい団子が原因?? そうそう、同じくBIOで開催の小幡さんの教室に来週初めて参加します。上級者の方が集まってそうなイメージなクラスなのでちょっと緊張ですけど、テーマが「春のカラダの準備をしよう」だったんで興味津々なのです。私、一昨年の秋からマクロビ生活を始めてるのですが、ちょうど春から夏は中断した時期にあたり、マクロビ of スプリングは初心者なのです。参考になればと思って勇気を出して参加を決定(滑り込みセーフ)。そのレシピに「よもぎ団子」があるんですよねー。また食べて、ちょっと様子を見てみます(笑)。ただの食べ過ぎかもしんないし…(でも、上の記述が気になるので調べてみようかな)。