Cou couのマクロビ料理教室

天白区にある「Cou cou」のマクロビ料理教室の体験教室に行ってきました。バスで行ったので、かなり早く着いてしまい、下ごしらえをお手伝いしていたら徐々に人が集まってきました。私含めて5人だったかな。今回は体験教室ということで1品だけだったので、比較的のんびりすすみましたね。料理自体は先生がササっと作り、ポイントを教えてもらうという感じでした。


玄米の炊き方が、また違う。いろいろあって面白いですね。とぐのも、特に「拝み洗い」という言葉は使っていませんでしたが、ささっと洗ってゴミ(もみ殻)をうかせて流しての繰り返し。すぐに炊きはじめました。「平和の圧力鍋」を使った炊き方は、「最初おもりなしで中火で10分ーふたから蒸気が出たらおもりを乗せ、おもりが回り始めたら2分そのままー弱火で12分ーとろ火(ガスマット使用)で13分ーガスマットを外して強火で5秒ー火からおろす」といった具合。これがすんごいもっちり! 先日のBIOの教室ではシラルガンの圧力鍋を使い、じっくり炊いてもちもちだったわけですが、それを超えましたね。平和の圧力鍋は5合炊きだったのに、うちの3合炊き圧力鍋より小さく感じました。ただ、重さが違う(うちのが軽すぎるのかも)。どっしりとした鍋で炊くとあんなもっちりするんですね。冬はこれくらいもっちりした玄米の方が美味しいなぁ。平和の圧力鍋、ほ、欲しいなぁ(笑)。


今日作ったのは「きび玉きつね丼」。炊いたもちきびに豆乳と醤油を入れ混ぜ合わせたものを、炊きあがった玄米、白ネギと油揚げをごま油で炒め塩で味付けしたものの上にとろりとかけ、刻み海苔を乗せて出来上がり。もちきびは幾度となく使ってきましたが、こんなに「卵風」な味は初めて! 美味しかったです〜。ちょうど、もちあわを炊いてあるので、さっそく作ってみます(色はもちきびの方がより卵っぽい)。ささっと作れるので助かるレシピだなぁ。私は、しょうが湿布の簡単な方法を教えてもらいました。しょうがおろし(汁)とごま油を合わせ「しょうが油」を作り、それを胃など(患部)に塗り、その上から「こんにゃく湿布」をすればいいとのこと。調子が悪い時に、自分への手当てってなかなかおっくうになって出来ないこともあるのだけど、これだったらなんとか実践できそうですね。


Cou couは、マクロビ料理の他、マクロビスイーツ、アロマ、メディカルアロマ、天然酵母パン教室もあるので興味津々。天然酵母パンの教室は「ホシノ天然酵母」を使用するそう。私は、いきなりダーシェンカの自然酵母にチャレンジしたわけですが、ホシノなども使って気軽に作りたいな〜と思ってるので、予定を見て参加する予定(見学に来ていた人に話していたのを聞いていたら、先生はBIOのパン教室の講師だったみたい) どの講座も結構ツボなので、今度は車で行けるように運転の練習しようかなと思います(苦笑)。あ、そうそう。教室は古そうなマンションの2階にあるのですが、中(料理教室)はとっても広々で、真ん中にある大きな木のテーブルが気持ち良いです。ご飯をいただく時は、窓側にカフェスペースがありそこで。開放感のある居心地の良い空間になってました。


http://www.coucou-5box.com/index.html