料理教室@BIO


桜山BIOのマクロビ料理教室に行ってきました。3回で1クールになっていて、今月はその1回目ということもあり初心者の方が多かったように思います。で、今回は、きのこと木の実の炊き込みご飯、がごめ昆布のスープ、ピーマンと板麩の炒め物、春雨サラダ、かぼちゃプリンを作りました。炊き込みご飯に使った「木の実」というのはくるみです。炊き込みご飯にくるみをいれるのって初めてだけど、食べてみて違和感なし。ほくほくな感じに仕上がっていました。きのこ(舞茸、エリンギ)とも合いますね〜。先日のヒヨコ豆のサラダにも先生はくるみを入れたのですが、これは歯ごたえが面白い感じで(美味しく)、もう何度も作っています。先生のちょっとした食材の選び方や調理法が、私にはとても新鮮で参考になっています。


「がごめ昆布」って名前はチラリと聞いたことがあるけど、これは初めて見ます。先生曰く「とろみが凄い!」そうなので、どんな感じだろうと、スープを飲んでみたら、ちょっと喉には危険なくらいトロトロというかねっとり(笑)。噛みごたえもあるので、スープといえどもしっかりお腹一杯になりました(写真下)。写真左の黄色っぽいものは、乾燥ゆばです。彩りも綺麗。



ピーマンと板麩の炒めものは、その名のまんまですが、下味をつけた板麩に葛粉と地粉を合わせたものをまぶし、かりっと揚げてからピーマンといためて仕上げます。大豆たんぱくもそうだけど、板麩も一度揚げてから調理すると食感が変わるんですね〜。肉っぽくなるというと変な言い方ですけど、お腹満足な感じになるっていうか。ピーマンはそろそろ使わなくなる時期なので、別の野菜で試してみてもいいかなと思います(板麩だけでも美味しそうですが)。


春雨サラダはさっぱりレシピ。梅酢も使うけど、さらに加えたみじん切りの梅干しがポイントになって美味しかったです。かぼちゃプリンは、オーブンで焼く方法を(焼きプリンですな)とりました。これが、自然な甘みで美味しかったです。シナモンの量もちょうど良かったかも。意外と簡単そうなので作ってみたいです。つーか、そろそろデロンギのオーブンを購入したいところです(笑)。今回も、美味しくいただきました。一応ジップロックを持っていっていたのですが要らなかった(笑)。完食でした〜。


それと…過食は陽性みたいなので、気をつけたいと思います…。