第37回−精油のプロフィール

アロマテラピー検定ですから、ここは興味がある分野だと思います。が、20種類の精油の科名・抽出部位・抽出方法、そしてエピソードなど覚えるのは大変かも。今日は、その精油のプロフィールのポイントを見ていきます。
まず、精油名から「科名・抽出部位・抽出方法」がさらっと言えるようにしておきたいところ。そのなかでもポイントとなるものを挙げてみました。

◎科名

※シソ科が多いのですが、1級範囲では5つ
 クラリセージ、マージョラム、ペパーミント、ラベンダー、ローズマリー


◎抽出部位

    (柑橘系に多い)※ネロリは花から抽出

  • 花と葉…クラリセージ、ラベンダー


◎抽出方法

 圧搾法 ※ネロリは水蒸気蒸留法
他は、すべて水蒸気蒸留法


◎光毒性(ベルガプテン)の危険性のある精油


◎エピソードなど

  • イランイラン…花の中の花
  • ラベンダー…「洗う」「青みがかった」
  • ローズマリー…海のしずく(Rosmarinus)、「マリア様のバラ」

        ハンガリーウォーターの主成分

         (他、没薬=ミルラ、黄金)

次回はアロマテラピーの歴史のポイントです。